
長袖シャツのアレンジテクニック6選を人気PRが実践!定番アイテムがこなれる着こなし術 Vol.3
定番アイテムをもっとおしゃれに着こなすためのテクニックを人気PR3名が披露。第3回のテーマは長袖シャツのこなれワザ。ひと手間で抜け感が出る「襟抜き」と「袖まくり」、ベルトを使った「ウエストマーク」から、「ハーフイン」「カシュクール風」「たすき掛け」「ビスチェ巻き」まで、今回も多彩なアレンジが登場。この機会にマスターして活用してみては。
INDEX

林 真優
UNITED ARROWS PR
2019年入社。関西でショップスタッフを経験後、2022年より現職。シンプルな中にひとクセ加えたスタイリングが得意。最近はコスメ集めに夢中で、洋服に合わせてメイクに変化をつけられるよう研究中。

右田 舞花
BEAUTY&YOUTH PR
2017年入社。ショップスタッフを経て、2019年より現職。ラフで力の抜けたスタイリングに程よく女性らしさを掛け合わせたスタイルが定番。体型をキープするため、仕事帰りにジムに寄って汗を流すのがお決まりのルーティーン。

高橋 伶奈
green label relaxing PR
2020年入社。ショップスタッフを経験後、2024年3月より現職。カジュアルをベースにフェミニンさをMIXしたスタイルが得意。最近はナチュラルワインにハマっていて、休日には気になるお店に足を運んでいるそう。
アレンジ1_まずはマスターしたい「襟抜き」と「袖まくり」


HOW TO
着用したアイテムはこちら
アレンジ2_シルエットにメリハリがつく「ウエストマーク」


HOW TO
着用したアイテムはこちら
アレンジ3_オーバーサイズシャツがこなれる「ハーフイン」


HOW TO
アレンジ4_洒落感が漂う「カシュクール風」


HOW TO
着用したアイテムはこちら
アレンジ5_手軽に印象チェンジできる「たすき掛け」


HOW TO
アレンジ6_上級者風の着こなしが叶う「ビスチェ巻き」


HOW TO
着用したアイテムはこちら
EDIT & TEXT_AKIKO MAEDA