
オフィスカジュアルのおすすめレディースコーデ32選|春夏秋冬のスタイル別コーデや服装選びのコツも解説
おすすめのオフィスカジュアルコーデを季節別×スタイル別に紹介します。オフィスカジュアルの職場では、どこまで身に着けて良いのか、どのようにコーデすれば良いのか、迷う人も多いでしょう。基本ルールやNGポイントも紹介します。
INDEX
※掲載している商品は、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
オフィスカジュアルの定義と基本ルール

オフィスカジュアルとは、オフィスワークにふさわしいカジュアルなファッションのこと。ビジネスシーンに適した服装ではありますが、スーツよりも少し崩したスタイルが特徴です。基本的にはジャケットやカーディガン、シャツやブラウス、パンツやスカートを着用します。
1. ベーシックカラーを使う

オフィスカジュアルのアイテムには、ベーシックカラーを選ぶのがおすすめです。ブラックやネイビー、ベージュやホワイトなどのシンプルなカラーは上品な印象を与えます。小物などで季節感を演出するカラーを取り入れると良いでしょう。
2. 清潔感のある服装を選ぶ

社会人として、清潔感は欠かせないものです。クライアントにも社内の人にも、良い印象を持ってもらえるような服装選びもマナーやルールのひとつ。清潔感があり上品な装いであれば、相手に安心感を与えられるでしょう。服のデザインやテイストに加え、シワや汚れがないようお手入れしておくことも重要です。
3. 職場の雰囲気にあわせる

オフィスカジュアルに明確な定義はないので、会社によってOK・NGラインが異なります。そのため、自身の職場の雰囲気にあわせることが大切です。
オフィスカジュアルのレディースコーデのコツ

オフィスカジュアルのコーデのコツも押さえておきましょう。親しみやすさやサイズ感を意識してコーデを組むことが大切です。
ほどよいカジュアル感で親しみやすさを演出する
適度にカジュアルな要素を取り入れることで、親しみやすい印象を持ってもらいやすい点が、オフィスカジュアルの魅力の1つです。清潔感や上品さを押さえつつ、ふんわりとしたデザインのブラウスをあわせたり、リラックス感のあるセットアップを着用したりと、社内外の人が接しやすい雰囲気を意識してみましょう。
サイズ感にこだわる
オフィスカジュアルでは、ほどよく体にフィットする服をえらびましょう。服のサイズが大きすぎると、だらしない印象を与えてしまう場合があります。また服のサイズが小さいと、体のラインが強調されてしまうことも。服のサイズ感にまでこだわることで、清潔感や上品さを演出しやすくなります。
オフィスカジュアルの注意点・NGポイント
アイテムによっては、選び方に気を付けないとオフィスカジュアルのルールから外れてしまうかもしれません。オフィスカジュアルとして注意したいのは主に下記です。
・カジュアルすぎるアイテムは避ける
・ブーツの丈や素材に気を付ける
・露出度の高い服装はNG
・動きにくいデザインは避ける
・カジュアルすぎるアイテムは避ける
・ブーツの丈や素材に気を付ける
・露出度の高い服装はNG
・動きにくいデザインは避ける
【春】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(パンツ編)
リボンブラウス×ストレートパンツ

ネイビー×ホワイトでまとめた、知的でさわやかな印象のコーデです。ウエストマークの上品なリボンが、オフィスにもふさわしい華やかさを演出します。
ノーラペルジャケット×タックワイドパンツ

フォーマルのなかにもやわらかさを感じさせるノーラペルジャケットは、オフィスカジュアルに重宝するアイテム。腰まわりをさりげなくカバーしてくれるタックワイドパンツとあわせると、すっきりとした着こなしに仕上がります。
ケープジャケット×テーパードパンツ

ライラックカラーのパンツを主役にした、ケープ型のジャケットとパンプスできりっとした印象のコーデです。ベーシックカラーと、春を感じさせるカラーを組みあわせると、コーデがぐっとおしゃれに仕上がります。
【春】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(スカート/ワンピース編)
テーラードジャケット×ギャザースカート

シアー素材のギャザースカート×白ブラウスの爽やかな着こなし。ネイビーのテーラードジャケットでコーデを引き締めました。千鳥柄のフラットシューズをあわせて、クラシカルな印象に。
リボンタイブラウス×Vネックワンピース

淡いカラーのVネックワンピースは、オンオフどちらでも使える便利なアイテムです。インナーにリボンタイブラウスをあわせ、フェミニンな雰囲気に仕上げました。靴はポインテッドトゥのパンプスを選んで、メリハリのあるオフィスコーデに。
ブラウス×チェック柄タイトスカート

グレンチェック柄のタイトスカートを使ったトラッド感のあるオフィスカジュアル。ボリュームスリーブがフェミニンで上品な印象に仕上げてくれます。
【夏】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(パンツ編)
アンサンブルニット×テーパードパンツ

オフホワイトのテーパードパンツに、ブラックのアンサンブルニットをあわせました。ピンタックとセンターラインのあるパンツで、すっきりとした大人の印象に。シアー感のあるカーディガンを選ぶことでこなれ感も演出できます。
ボウタイブラウス×ワイドパンツ

ストライプ柄のボウタイブラウスと、ライトブルーのワイドパンツをあわせた清涼感のあるコーデです。センタープレスが入ったワイドパンツなら、きちんと感を演出できます。トップスをコンパクトに見せて、すっきりとした着こなしに仕上げました。
ジレ×パンツのセットアップ

ダークグレーのジレとテーパードパンツをあわせたセットアップコーデ。ジレで上品さを出しつつ、抜け感のあるコーデに仕上がります。インナーには明るいカラーのトップスを取り入れて、さわやかなイメージに。
ピンタックブラウス×テーパードパンツ

ギャザーがたっぷりと入ったピンタックブラウスと、テーパードパンツをあわせたコーデ。透け感のあるブラウスで涼しげな印象に仕上げました。テーパードパンツならボリュームのあるトップスでもきれいめコーデが叶います。
【夏】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(スカート/ワンピース編)
ジャケット×スカートのセットアップ

ベージュのセットアップで上品にまとめたオフィスカジュアルコーデ。長めのフレンチスリーブのジャケットが軽やかさをプラスしてくれます。コーデのアクセントとして、コバルトブルーのサンダルを取り入れました。
ワンピース×カーディガン

清涼感のあるライトブルーのカーディガンをあわせた、大人の雰囲気を醸し出すブラックのワンピースコーデ。体のラインを拾いすぎない、ほどよくゆったりとしたデザインを選ぶのがポイントです。シアー素材のカーディガンなら、暑い夏でも快適に過ごせます。
ブラウス×フレアスカート

ダークグレーのブラウスに、ホワイトのフレアスカートをあわせたオフィスカジュアルコーデです。鮮やかなライトブルーのカーディガンを肩がけすることでさわやかな印象に。冷房対策にもぴったりです。
カットソー×コクーンスカート

トップス、スカートともにふんわりとしたシルエットで、フェミニンさを感じられるコーデ。落ち着いた印象を出すために、全体で使うカラーを3色以内に留めています。ウエストマークのあるスカートを選んでメリハリをつけているのもポイントです。
カーディガン×タイトスカート

夏のオフィスカジュアルの定番、カーディガンを取り入れたコーデ。定番カラーのアイテムでまとめることによって、上品で知的な印象を与えられます。タイトスカートは体のラインを拾いすぎないゆとりのあるものを選ぶのがコツです。
【秋】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(パンツ編)
ロングジレ×スティックパンツ

細身ラインのパンツ×ロングジレは、縦ラインが強調されスタイルアップが期待できるコーデ。黒のニットとバッグをあわせることで、コーデにメリハリが生まれます。
ショートコート×ワイドパンツ

ハイウエストのワイドパンツにショート丈のアウターをあわせるとスタイルアップが叶います。コートのダブルボタンのデザインが上品な印象に。
トレンチコート×カラーニット

トレンチコートは秋の定番アウター。オフィスカジュアルコーデにもしっくりなじみます。インナーにはレッドのカラーニットをあわせて、ベーシックながら華やかさのあるコーデに仕上げています。
カーディガン×ワイドパンツ

ツイード調の素材でフォーマルな印象を与えるカーディガンを、ネイビーのワイドパンツにあわせました。バッグとシューズは黒を選び、落ち着いた印象にまとめています。
【秋】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(スカート/ワンピース編)
フレアワンピース×ツイードベスト

夏場に活躍したワンピースもツイードベストをあわせると秋らしいスタイルに仕上がります。ワンピースのフレアシルエットとツイードの素材が、上品で華やかな雰囲気を漂わせます。
ボウタイブラウス×タイトスカート

1枚で着映えするボウタイブラウスが主役のコーデ。タイトスカートをあわせて、上品で知的な印象に仕上げました。靴はローファーを選んで、トラッド感も出しています。
マキシ丈ワンピース×スカーフ

ゆったりとしたシルエットのマキシ丈ワンピースは、カジュアルな雰囲気が出やすいので、あわせる小物にこだわって。スカーフとローファーをあわせれば、ビジネスシーンにもなじみます。
カーディガン×フレアスカート

ベージュのフレアスカートは、フェミニンなオフィスカジュアルコーデにぴったりのアイテム。トップスはスカーフタイのブラウスにカーディガンを羽織って、控えめながらも華やかさのあるコーデです。
テーラードジャケット×タイトスカート

ネイビーのダブルジャケットに、タイトスカートをあわせたオフィスカジュアルコーデ。インナーにはフリルネックのブラウスを取り入れ、フェミニンな要素もプラスしました。
【冬】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(パンツ編)
チェック柄コート×カラーパンツ

カラーパンツと毛足の長いトップスにチェック柄のコートをあわせ、こなれた雰囲気にまとめたコーデです。大人っぽいチェック柄アウターが深みのあるグリーンのパンツと好相性で、“大人可愛い”組みあわせに。
きれいめニット×ワイドストレートパンツ

ワイドストレートのシルエットがきれいなパンツと、フェイクパールのボタンが華やかなグリーンのニットをあわせたコーデ。ニットの裾をインすることで、オフィス向きのすっきりとした着こなしに仕上がります。
ジレ×パンツのセットアップ

チェック柄のジレ×テーパードパンツを主役にした旬のコーデ。ジレのセットアップであれば、通勤スタイルにもトレンドを取り入れやすいのでおすすめです。インナーやバッグは白を選んで軽やかに。
ニュアンスカラーのチェスターコート×パンプス

チェスターコートとパンプスをあわせたハンサムなコーデは、ニュアンスカラーでまとめると優しげな雰囲気に。ニットとパンツはブラックでまとめ、シンプルで統一感のあるコーデに仕上げています。
【冬】おすすめのオフィスカジュアルコーデ(スカート/ワンピース編)
ニット× コクーンスカート

コクーンスカートとカウルスリーブのニットをあわせた、上品なオフィスカジュアルコーデです。トップスにダークブラウン、ボトムスにネイビーを選んでクリーンで落ち着いた雰囲気に。スカーフをアクセントにしています。
ニットワンピース×ジャケット

Aラインシルエットがきれいなニットワンピースにジャケットを羽織り、オフィス向きに仕上げたコーデです。ジャケットのゴールドカラーボタンがアクセント。また、ワンピースのシックなグリーンが上品な雰囲気を演出してくれます。
黒のトップス×ジャンパースカート

ワンピースと同様、ジャンパースカートはきれいめデザインであればお仕事シーンでも活躍します。インナーには、黒のニットをあわせて落ち着いた雰囲気に。柄物シューズで足元に遊び心をプラスして、オフィスコーデを楽しみましょう。
プルオーバー×タイトスカートのセットアップ

プルオーバーとスカートのセットアップは、リラックス感がありつつカジュアルになりすぎないのが魅力。オフホワイトのワントーンでまとめることで、やわらかな印象も与えられます。大きめのバッグや華奢なアクセサリーで、オフィスに合う上品で知的な雰囲気を作りましょう。
おしゃれなオフィスカジュアルコーデで通勤をもっと楽しく
オフィスカジュアルの基本や注意点を押さえておけば、オフィスにふさわしいきちんと感のあるコーデに仕上がります。今回紹介したコーデなどを参考に、自分に似合うオフィススタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。

UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
163 件