10月の服装選びのポイントは?上旬・中旬・下旬のおすすめレディースコーデ12選

10月の服装選びのポイントは?上旬・中旬・下旬のおすすめレディースコーデ12選


10月の服装選びのポイントやおすすめのレディースコーデを上旬・中旬・下旬ごとに紹介します。本格的に秋が始まり、気温が次第に下がっていく10月は、朝晩の寒暖差にも注意が必要です。おしゃれと寒暖差対策を両立できる服装選びをマスターしましょう。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

10月の気温はどれくらい?

気温と服装の目安
気象庁の2022~2024年のデータによると、東京都の10月の気温の変化は以下の通りです。
平均気温 最高気温 最低気温
上旬 20.5度 24.7度 17.3度
中旬 19.4度 23.7度 15.8度
下旬 17.0度 21.5度 13.1度
※参考:気象庁 過去の気象データ 東京 日ごとの値(2022年2023年2024年)をもとに編集部作成
10月上旬は最高気温が25度近く、日中は汗ばむこともありますが、中旬以降は最低気温が15度前後まで下がってきます。

昼間は過ごしやすくても朝晩は冷えこむことが多いため、寒暖差を意識した服装選びが大切です。夏の装いだけでは肌寒く感じることもあるので、秋のアイテムを取り入れたコーデを心がけましょう。

【レディース】10月上旬の服装ポイント

日中は汗ばむこともある10月上旬の服装は、色使いとレイヤードがカギ。服装で温度調節しつつ、秋らしさを演出しましょう。

「薄手のカーディガン/ジレ」のレイヤードで温度調節を

ライトブルーのカーディガンを着た女性
ベージュのジレを着た女性
10月上旬はまだ暑さが残り、厚手のトップスでは汗ばむことも。半袖に薄手のカーディガンやジレ、長袖シャツを重ねれば、温度調節と秋らしさの両方が叶います。夏のアイテムに軽い羽織りをあわせることで、快適さと季節感をバランスよく取り入れられます。

秋色のアイテムで季節感をプラス

ワインレッドのTシャツを着た女性
ベージュのブラウスを着た女性
10月上旬の服装は、色使いで秋らしさを取り入れるのもポイント。定番の秋色には、ブラウン/ベージュ/ワインレッド/カーキなどがあります。薄手や半袖のアイテムでも、秋色を選べば季節感のある着こなしに仕上がります。

【レディース】10月上旬におすすめの服装

薄手のアイテムを使ったレイヤードコーデや、秋色アイテムを取り入れたおすすめコーデを紹介します。

シャツ×ギャザースカート

ドット柄のスカートをはいた女性
フレアスリーブが目を惹くシャツに、ドット柄のギャザースカートをあわせてフェミニンに仕上げたコーデ。半端袖のトップスも、ベージュを選べば秋らしい雰囲気にまとまります。ブラウンのバッグをあわせると、季節感がさらに高まります。

カーディガン×フレアパンツ

パンプスを履いた女性
カーディガンとデニム素材のフレアパンツをあわせた、シンプルな着こなし。カーディガンの色と素材感が、秋らしさを引き立てます。黒のパンプスで全体を引き締め、白のインナーでほどよく明るさをプラスしています。

Tシャツ×ジレ

ジレを着た女性
半袖Tシャツにジレを羽織るだけで、一気に秋らしい印象に。ショート丈のジレならボトムスとのバランスをとりやすく、コンパクトにまとまります。黒のスカートと赤のバッグをあわせて、フェミニンに仕上げました。

チェック柄シャツ×サテンパンツ

チェック柄のシャツを着た女性
秋らしさが漂うチェック柄のシャツを主役にしたコーデ。カジュアルになりすぎないよう、光沢感が上品なサテンパンツと、シャープな印象のミュールをあわせました。抜け感と上品さのバランスが絶妙な着こなしです。

【レディース】10月中旬の服装ポイント

徐々に気温が下がり始める10月中旬は、厚手のトップスやライトアウターが活躍します。

日中は「ニット/スウェット」の1枚でOK

ベージュのニットを着た女性
ライトグレーのスウェットを着た女性
10月中旬の日中は暖かい日が多く、ニットやスウェットなど厚手のトップスなら1枚で快適に過ごせます。ただし、下旬にかけては平均気温が20度を下回る日が増え、肌寒く感じることも。朝晩や気温が低い日は、薄手のカーディガンなどの羽織りがあると安心です。

「ジャケット/パーカー」を羽織りに

ネイビーのジャケットを着た女性
パーカーを着た女性
日中でも肌寒い日は、さらっと羽織れるライトアウターが活躍します。薄手のジャケットやパーカー、厚手のカーディガンなどを取り入れて寒暖差に備えましょう。ニットやツイードなど、素材にもこだわるとより秋らしいムードが高まります。

【レディース】10月中旬におすすめの服装

厚手のトップスや、ライトアウターなどで寒暖差に備えたお手本コーデを紹介します。

スウェット×バギーパンツ

グレーのスウェットを着た女性
グレーのショート丈のスウェットにオフホワイトのバギーパンツをあわせた、クリーンな印象のコーデです。タックイン×ベルトで、メリハリのある着こなしに。カーリーなフェイクファーが使われたサンダルが、コーデに季節感と華やかさをプラスしています。

ティアードフリルニット×ワイドパンツ

オレンジのニットを着た女性
秋らしいオレンジカラーのニットを主役にしたコーデです。シルエットがきれいなワイドパンツをあわせて、すっきりとした印象に。バッグのカラーや素材感も秋ムードを高めます。

ワンピース×ジャケット

ワンピースにジャケットを羽織った女性
ネイビーのワンピースにベージュのダブルジャケットをあわせたきれいめコーデ。黒のバッグとパンプスをあわせて、通勤にもぴったりのスタイルに仕上げました。

パーカー×デニムスカート

ライトブルーのパーカーを着た女性
ライトブルーのパーカーにデニムスカートをあわせたワンカラーコーデです。ほどよい厚みのパーカーは、肌寒い日の温度調節にぴったり。Iラインシルエットのロングスカートをあわせて、すっきりとまとめました。

【レディース】10月下旬の服装ポイント

10月下旬は最低気温が15度を下回る日が多く、本格的な秋が到来する時期。インナーで内側から、アウターで外側から寒暖差に備えましょう。

「ウールやシルク素材のインナー」であたたかく

シルク素材のニットを着た女性
10月下旬頃からは、インナーにウールやシルクなどの素材を取り入れるのがおすすめ。ウールは吸放湿性に優れ、湿気や汗を吸収してベタつきを防ぎつつ、高い保温性で汗をかいた後も冷えにくいのが特徴。秋冬に快適な着心地を叶える、定番の素材です。

一方、シルクはなめらかな肌触りで吸湿・排湿に優れ、汗を適度に吸って発散する性質を持ちます。空気を含みやすく気温に左右されにくいので、寒暖差のある秋にもおすすめです。

「ブルゾン/トレンチコート」で寒暖差に備える

黒のブルゾンを着た女性
トレンチコートを着た女性
アウターは防寒性がありながら、軽やかに着られるブルゾンやトレンチコートがおすすめ。短丈のブルゾンはコーディネートに取り入れやすく、秋のカジュアルスタイルにぴったりです。トレンチコートは、季節の変わり目に品のある着こなしを叶えてくれます。

【レディース】10月下旬におすすめの服装

ブルゾン×スカート

黒のブルゾンにスカートをあわせた女性
黒のブルゾンに白のスカートをあわせたモノトーンコーデです。立体感のある素材感がフェミニンな印象を与えるブルゾンに、モード感のあるアイテムをあわせてメリハリをつけています。

トレンチコート×ギャザースカート

ベージュのトレンチコートを着た女性
黒のロングスリーブTシャツ×ギャザースカートに、トレンチコートを羽織ると華やかな印象に。ベージュのコートになじみやすい、ゴールドのフラットシューズをあわせました。トレンチコートで上品さを演出しつつ、寒暖差対策も叶う着こなしです。

ノーカラーコート×ワイドパンツ

ノーカラーコートを着た女性
秋らしい素材のノーカラーコートを使ったコーデです。リラックス感のあるワイドパンツをあわせて、大人の余裕を感じさせるスタイルに。

ワンピース×デニムジャケット

デニムジャケットを着た女性
ふんわりとしたAラインワンピースに、カットオフデザインのデニムジャケットを羽織り、防寒性をプラス。ジャケット以外のアイテムを黒でまとめ、シックな印象に仕上げました。

10月の服装選びは気温差と季節感を意識しよう

10月は気温が下がり、寒暖差も大きくなっていきます。レイヤードや素材、色使いを工夫することで、季節感のある着こなしが楽しめます。気温の変化にあわせてアイテムを調整しながら、快適な秋のファッションを楽しみましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

97 件



SNEAKER BOX
下半期運勢
UA SUITS GUIDE
BEST BRAND
骨格診断
パーソナルカラー診断
page top