連載コラム【音楽のある風景】 Vol.24
2014.04.30 NEW
グリーンレーベル リラクシング のBGMを選曲されている、
選曲家の橋本徹さんよりコラム【音楽のある風景】が届きました。
どうぞお楽しみください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月の選曲は、新しい季節への思いをきらめきに託して。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月、新しい季節の始まり。
カフェ・アプレミディも新店舗での営業をスタートさせました。
僕にとっては誕生月でもあり、何か特別な思いが毎年よぎります。
しかも今年はFree Soul 20周年のアニヴァーサリー・イヤー。
祝福ムード高まる中、今月リリースされたばかりの2タイトルを、心から推薦させていただきます。
どちらもとても晴れやかな気持ちになれるコンピレイションです。
「毎日、聴いています。たくさんのキラキラした思い出がワッと沸き上がってくる感じ。
きらめきスウィッチが、バチン! と入りました」
そんな嬉しい感想メッセージが昨日届いていた『Ultimate Free Soul Collection』は、
僕にとってもかけがえのない思い出と物語が詰まった名曲ばかりが連なるドリーム・コンピ。
ミシェル・ルグランのときめくようなピアノ・タッチに始まり、
どれもイントロが流れただけで本能的に反応してしまうような、
エヴァーグリーンと呼ぶに相応しい普遍的な輝きに満ちた音楽。
敢えて収録曲の説明はしませんが(全曲が名曲です、タワーレコードのPOPには“オススメ→全曲”と書かれていたほど)、
熱く魂を揺さぶられる曲から、優しく心の柔らかい部分を慰撫してくれる曲まで、とびきりの、永遠不滅の、名作のオン・パレードです。
思わず元気が出る、いつの間にか笑顔になってしまう、
ポジティヴィティーにあふれたセレクションは、歳を重ねてしまった今の僕には眩しいくらいですが、
これはグルーヴィー&メロウな70年代ソウル周辺音楽の集大成であると同時に、
20年をこえた自分のコンパイラー人生の集大成でもあると感じています。
まさに“ベスト・オブ・ベスト”、愛はきらめきの中に。
ぜひ聴いていただけたら嬉しいです。
もう一枚の『Free Soul ~ 2010s Urban-Groove』は、ファッションに例えるならニュー・モード、
“2010年代のアーバン・グルーヴ”をテーマにしたFree Soulの最新コレクション。
まるでドライヴするようにスポーティーな感覚で
(新しいスニーカーを下ろしたときのようなフレッシュな気持ちで、と言った方が伝わるでしょうか)、
気分よく選曲することができました。
こちらもきらめくようなグルーヴと艶やかなメロウネス、軽やかな疾走感と心弾む高揚感。
とりわけ音の色気とスタイリッシュな華やぎ、コンピ全体の洗練されたリズム感にこだわりました。
80分以上にわたり硬軟自在のグルーヴィー・チューンがしなやかに押し寄せる、超強力な攻撃型の布陣です。
スティーヴィー・ワンダーやボズ・スキャッグスの絶品カヴァーから、
ボビー・コールドウェルやスティーリー・ダンへの素晴らしいオマージュ、
マーヴィン・ゲイを思わせるミッドナイト・ラヴ仕様のセンシュアルな逸品に、
ナイス・ミドル・メロウな名品まで、アーバン・フィールあふれんばかりの傑作選。
日常の素敵なシーンを様々に演出してくれることを保証します。
春から夏にかけての心浮き立つ季節、もちろんゴールデン・ウィークにも絶対おすすめですよ。
ささやかな幸せのお供にどうぞ。
━━━━━━━━━━
4月の選盤
日本のみならず世界中のダンスフロアを揺らし、多くの音楽ファンの魂を揺さぶってきた、
グルーヴィー&メロウなスーパー・キラー・チューンが3枚組・4時間以上にわたってナイス・プライスで連なる、
橋本徹さん選曲による究極の永久保存版ベスト・オブ・ベスト・コンピレイション『Ultimate Free Soul Collection』
スタイリッシュな華やぎとモダンな色香あふれる、
ドライヴやパーティーにも最適な現在進行形ソウル・ミュージックの名作群を、
橋本徹さんが“2010年代のアーバン・グルーヴ”をテーマに
しなやかにスポーティーに選りすぐった珠玉のコンピレイション『Free Soul ~ 2010s Urban-Groove』
──────────────────
橋本徹 (SUBURBIA)
編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。
サバービア・ファクトリー主宰。
渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。
『フリー・ソウル』『メロウ・ビーツ』『アプレミディ』『ジャズ・シュプリーム』『音楽のある風景』シリーズなど、
選曲を手がけたコンピCDは250枚を越える。
USENで音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」を監修・制作。
著書に「Suburbia Suite」「公園通りみぎひだり」「公園通りの午後」「公園通りに吹く風は」「公園通りの春夏秋冬」などがある。
http://apres-midi.biz
http://music.usen.com/channel/d03/