【こんなレザーはどうやって? Part1】白い革バッグのお手入れ方法

オフィススタッフ

2014.07.24 NEW

汚れが気になって扱いづらく感じてしまうけど、今年は取り入れたい白いレザーのアイテム。
ついつい、何もお手入れせずに使い続けてしまうことも多いのでは。
glrstaffblog-20140724133159-529.jpg

レザーはお肌と一緒、と言いますが、クレンジングをして、保湿のために栄養を与えていけば、
重ねていく年を楽しみながら、素敵な状態を保つことができます。

それでは簡単3ステップのお手入れ方法をお伝えいたします!


■白い革バッグのお手入れ

どんなレザーにも言えることですが、白いレザーは特に「アフターケアではなく、ビフォアケア」
何もケアしていないと、洋服の色が色移りしてしまったり、革が乾燥して剥げたり、切れたり・・・。

そしてバッグは服についてしまうので、「白いクリーム」を使うことはできません。
そのため「隠す」のではなく「汚れをつきにくくする」ことが大切です。


こちらは実際にGLRスタッフが半年、お手入れをせずに使ってしまった白いレザーのトートバッグです。
glrstaffblog-20140723191618-334.JPG

こうなる前にビフォアケア!
白いレザーのお手入れには、こちらの3点セットが必要となります。
1.馬毛のブラシ
2.クリームエッセンシャルローション
3.グローブクロス
glrstaffblog-20140723191849-394.JPG


1.柔らかく毛先の細い「馬毛のブラシ」でほこりを落とします。
大きな動きで、でもやさしくブラッシング。
glrstaffblog-20140723191914-435.JPG


2.「革を守る」「ツヤを出す」「汚れを落とす」役割のクリームエッセンシャルローションをで塗りこみます。
ここでのポイントは、「塗りすぎ注意」。こちらの大型トートバッグでもパチンコ玉1つ分を目安とし、薄く伸ばします。
ローションで革をコーディングすることで、汚れ防止だけでなく、革切れを防ぐことにもなります。
glrstaffblog-20140723192030-533.JPG

3.最後にグローブクロスで余分な油分を拭き取ります。
つい塗りすぎてしまった場合も、このステップで
glrstaffblog-20140724103912-122.JPG

ちなみに最後のステップの前に、ブラシでクリームを伸ばしツヤを出すのもおススメです。
この場合も大きく、そしてやさしくブラッシングしてください。
またこの3ステップは白レザーのシューズにもお使いいただけるお手入れ方法でもあります。


白いレザーバッグのお手入れ方法で気をつけたい点は以下の2つ

★白レザーのお手入れ用のブラシ・グローブクロスを用意する
普段、黒や茶色のシューズに使っているブラシ・グローブクロスを使うと、色移りする可能性があります。
「白専用」として別で用意するのがベターですがグローブクロスは「表は黒いレザー・裏は白いレザー」と使い分けても◎

★シューズ用の汚れ落とし(リムーバー)は使わない
白いレザーに限りませんが、バッグとシューズのケア方法は違います。
バッグはシューズに比べて革がやわらかく、染めの方法も違うので、シューズ用の汚れ落とし(リムーバー)は使わないようご注意ください。


もちろんすでに汚れてしまった白いレザーも、このお手入れで多少は復活しますので、ぜひお試しください。

レザーは使い込んで味が出るのも楽しみのひとつ。
お手入れすることで更に愛着もわいてきますよね。
「ビフォアケア」でお気に入りのアイテムを守りながら、大切にお使いください。

Part2では、スエード等の起毛レザーのお手入れをお伝えいたしますので、お楽しみに!

このエントリーをはてなブックマークに追加


facebook twitter line

WOMEN

MEN

KIDS

ALL

カテゴリーから探す

取り扱いブランド

店舗検索

ブランド紹介

コンテンツ