【模様の大きさで印象が変わる?】ファッションと柄について

オフィススタッフ

MEN / WOMEN / Care&How to Fashion

2014.09.22 NEW

チェックやボーダー、
ストライプに花柄など様々な模様が店内に存在しますが、
似たような柄でも、いざ着てみると意外に印象が違ったりします。

それは、サイズ感や色、生地感などはもちろんですが、 
柄の大きさの影響度が大きいです。

そこで、

■1 柄の種類と印象の違い
■2 柄の大きさによる印象の違い

という2点において、
「どんな柄だと、どんな印象を与えるのか」について考えてみたいと思います。


■1 柄の種類と印象の違い

・チェック柄

glrstaffblog-20140919165828-102.jpg
多くの人に馴染みのある柄のチェック柄。

ためしに、無地のシャツと並べてみましょう。
glrstaffblog-20140922133106-326.jpg
続いてウィメンズ。
glrstaffblog-20140919184402-226.jpg
いかがでしょうか?

チェックのパターンも様々ありますが、
一般的に無地のものと比べると、カジュアルな印象が強くなりませんか?

色によっても異なりますが、無地のアイテムがシックな印象なのに対して、
親しみやすさを出しやすい柄と言えるのではないでしょうか。


・ボーダー柄

glrstaffblog-20140919165902-155.jpg
続いて、ボーダー柄。
日本語で言うと横縞のこと。

同じく無地のTシャツと比べてみると…
glrstaffblog-20140919173011-821.jpg
続いてウィメンズ。
glrstaffblog-20140919184433-667.jpg
チェックと同じく、カジュアルな印象の強い柄ですが、
「マリンボーダー」という言葉もあるとおり、
海を感じさせる雰囲気というか、爽やかさを感じる柄ではないでしょうか。


・ストライプ柄

glrstaffblog-20140919165939-425.jpg 
ストライプ柄は日本語で言うと縦縞。

今度は同じブルー系統の無地のアイテムと並べてみます。
glrstaffblog-20140922114215-885.jpg

そして、今度はグレー系統の無地パンツと比較。
glrstaffblog-20140919184750-915.jpg
ストライプになると視覚的効果としては、スラッと細身に見える効果もあり、
印象としてはシャープできれい目な雰囲気が感じられます。

そして、ブルーのストライプだと、ボーダーと同じく、爽やかな印象に。
グレーのストライプだと、より大人っぽい印象に感じられませんか?


…と、主要な柄の印象を押さえてみたのですが、
一口に「チェック柄」、「ストライプ柄」と言っても、
その種類は様々で、同じ「チェック柄」カテゴリの中でも、
やはり雰囲気が違って見えるものが多くあります。

そこで、次は「模様の大きさ」にフォーカスしてみて、考えてみたいと思います。

■2 柄の大きさによる印象の違い

早速、同じ柄で模様の大きさが違うものを並べた画像をご覧いただきたいと思います。

まずは「チェック柄」。
glrstaffblog-20140922133158-614.jpg
いかがでしょうか?
並べて比べると、左の方が大人しく、右の方がよりカジュアルに見えませんか?

続いて「ボーダー柄」。
glrstaffblog-20140919173706-723.jpg

glrstaffblog-20140919184909-567.jpg
どちらの方がキレイめに感じられますか?
そして、どちらが活発的な印象を受けますか?


「ストライプ柄」も同様に…
glrstaffblog-20140919173750-964.jpg
いずれの柄に関しても、
おそらくは、左の「柄が細かい方は少し品が良く」、
右の「柄が太い方は活発な印象」を受ける方が多いのではないかと思います。

今回画像ではご紹介しておりませんが、
花柄やドット柄などでも同じ事が言えるのではないでしょうか。

明日からは、朝、着る洋服を選ぶ際に、
その日の予定にあわせ、こんなことを意識しながら洋服を選んでみてはいかがでしょうか?

ファッションは右脳的な要素も大きいかもしれませんが、
こんな左脳的なアプローチでアイテムを選んでみるのも楽しいですよ!
柄選びに迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加


facebook twitter line

WOMEN

MEN

KIDS

ALL

カテゴリーから探す

取り扱いブランド

店舗検索

ブランド紹介

コンテンツ