【ビジネスから結婚式まで】定番のポケットチーフの挿し方(折り方)3パターン
オフィススタッフ
2015.04.03 NEW
スーツの印象を大きく左右するわりに、
意外に忘れられがちな存在のポケットチーフ。
今回は「挿し方が合っているか、わからない…」と、
お悩みの方も安心な、基本的なポケットチーフの挿し方を3パターン、ご紹介したいと思います!
シーンに合わせて活用すれば、
簡単に挿せるわりに、ガラっと全身のイメージが変わりますので、是非ご覧ください。
■挿し方1: TVフォールド
対応シーン : ビジネス、フォーマル、パーティシーン、ビジネスカジュアルなど
ビジネスシーンでも取り入れやすく、もっともポピュラーで汎用性の高い挿し方。
迷ったら、この折り方でポケットチーフを挿せば間違いありません。
まずは、広げた状態。
半分に折る。
更に半分に折り、4分の1サイズに。
ポケットのサイズに合わせ、半分もしくは3分の1のサイズに折る。
最後に、ポケットに入るサイズにバランス調整。
スーツの胸ポケットに挿して完成。
■挿し方2: スリーピークス
対応シーン : フォーマルシーン
華やかな印象が強く、格式の高い結婚式に最適なポケットチーフの挿し方。
まずは広げた状態からスタート。
三角に折る。
再び三角に折りますが…、
頂点をズラすように折るのがポイント。
更にもう1回、三角に折りますが、
ここでも頂点をズラして折ります。
これで3つのピーク(スリーピークス)が完成。
あとは、ポケットのサイズに調整して…
スーツの胸ポケットに挿しいれて完成。
■挿し方3: パフドスタイル
対応シーン : パーティシーン、ビジネスカジュアルなど
フワっとした形状で、
華やかでありながら、やわらかい印象が特徴の挿し方。
パーティーシーンや、結婚式の二次会などにオススメです。
指を曲げた状態に、ポケットチーフを被せます。
指先部分をキュっと掴んで、形を整えます。
そのまま、胸ポケットに入るサイズに調整し…
胸ポケットに挿しいれて完成。
■ポケットチーフとネクタイの色について
やはり、汎用性のある色は、白ですが、
「たまには雰囲気を変えたチーフにも挑戦してみたい」という方は、
ポケットチーフをネクタイと同色系で揃えると、まとまった印象を与えやすいので、
迷った場合には、是非参考にしてみてください。
※ただし「同色系で揃えなくてはならない!」というルールは特にありませんので、色々お試しください。
いかがでしたでしょうか?
挿し方次第で、清潔で誠実な印象を与えたり、
華やかな印象を与えたりと、大きく印象が変わるポケットチーフ。
是非、一度お試しください!
ポケットチーフのラインナップはコチラ。
■結婚式に着ていくスーツスタイルは?
フォーマルなブライダルスタイルから、少しカジュアルなパーティ風ブライダルスタイルまで、
結婚式にオススメなスーツスタイルを、3つのカラーでオススメいたします。
是非あわせてチェックしてください。
http://www.green-label-relaxing.jp/special/201503bridal/
■あわせて読みたいオススメ記事
【意外に知らない?】基本的なネクタイの結び方4種&ネクタイ基礎知識
http://www.green-label-relaxing.jp/blog/2015/02/201502-51567.html