白ニットのおすすめメンズコーデ12選|白ニットの選び方と着こなしのコツ

白ニットのおすすめメンズコーデ12選|白ニットの選び方と着こなしのコツ


白ニットを使ったメンズの季節別コーデや白ニットの選び方、おしゃれに着こなすポイントを紹介します。白ニットは優しげな雰囲気をつくりながら、清潔感や上品さを演出してくれるアイテム。メリハリを意識すると、おしゃれで洗練されたコーデがつくりやすくなります。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

メンズの白ニットの魅力と印象

白ニットを着た男性
白ニットは清潔感や上品さ、爽やかさを引き立てるアイテム。コーデ全体を明るく見せると同時に、ニットならではの質感でやわらかな雰囲気を演出できます。

シンプルでクリーンな着こなしをつくりやすく、選び方次第でオフィスカジュアルからフォーマルまで対応可能です。

メンズの白ニットの選び方

一口に白ニットといっても、デザインやサイズ感、編み模様などバリエーションは豊富です。なりたいイメージに合う1着を選べば、スタイリングもしやすくなります。

襟元で印象を変化

クルーネックの白ニットを着た男性
タートルネックの白ニットを着た男性
Vネックやタートルネックなど、白ニットのネックラインのデザインにはさまざまなものがあり、それぞれ印象も異なります。
襟元のデザイン 与える印象
Vネック すっきりとしてシャープな印象
クルーネック やわらかくナチュラルな印象
タートルネック/ハイネック 上品で温かな印象
白ニットの膨張感が気になるときは、Vネックを選ぶのがおすすめです。直線的なラインと抜け感がプラスされ、全体をすっきりと見せられます。

すっきり見えるサイズ感を意識

ジャストサイズの白ニットを着た男性
白ニットは膨張色のため、サイズ感を誤ると着ぶくれして見えることがあります。オーバーサイズはリラックス感が魅力ですが、ルーズすぎると太って見える原因に。

すっきり見せたいならジャストから少しゆとりがある程度のサイズを選びましょう。きれいめはタイト寄り、カジュアルは適度なゆとりなど、シーンに合わせて使い分けるのもポイントです。

編み模様に注目

ハイゲージの白ニットを着た男性
ケーブル編みの白ニットを着た男性
白ニットは、編み模様によって印象が大きく変わります。シンプルな平編みはミニマルな装いにぴったり。ケーブル編みやアラン編みは立体感があり、コーデの主役として活躍します。リブ編みは縦ラインを強調してすっきり見せられるうえ、着心地の良さも魅力です。

メンズが白ニットをおしゃれに着こなすポイント

白ニットをおしゃれに着こなしたいなら、配色やシルエットに注目してみましょう。レイヤードや色合わせで、メリハリや立体感を意識するのもポイントです。

ボトムスのシルエットでバランスを整える

ゆとりのある白ニットとすっきりとしたパンツのコーデ
白ニットは、適度にフィット感のあるパンツをあわせてバランスを取るのがおすすめ。特にリラックス感のある白ニットは、パンツもゆったりしすぎるとラフさが強く出てしまうので注意が必要です。

オーバーサイズの白ニットには、細身やテーパードパンツをあわせてYラインシルエットを意識すると、バランス良く仕上がります。ジャストサイズの白ニットにはワイドパンツをあわせれば、抜け感のある着こなしが完成します。

濃い色のアイテムをあわせて引き締める

白ニットにダークカラーのパンツをあわせたコーデ
白ニットに濃い色をあわせると、全体が引き締まりメリハリのあるコーデに仕上がります。特にカーキや、こげ茶色・黒・ネイビーといったダークカラーは好相性。パンツやアウター、小物など、どこか1点に取り入れるだけで白ニットの清潔感が際立ちます。白ニット以外をダークカラーでまとめ、色数を抑えて統一感を出すのも効果的です。

レイヤードで立体感を出す

白ニットにジャケットをあわせたコーデ
シャツやTシャツの上に白ニットを重ねれば、立体感のあるレイヤードコーデに。襟元や裾からインナーを少しのぞかせるだけでもシンプルな白ニットが単調にならず、こなれた印象に仕上がります。アウターを重ねれば質感の違いが加わり、全体が引き締まったスタイルになります。

おすすめの白ニット

【メンズ】秋冬におすすめの白ニットコーデ

コーデの重さが気になりがちな秋冬は、軽やかな白ニットが活躍します。アウターやボトムスとのバランス感に注目してみましょう。

白ニット×チノパンツ

白ニットとチノパンツのコーデ
ハイゲージのモックネックニットに襟付きのカーディガンを羽織り、きれいめとリラックス感を両立。白に近い色のパンツをあわせれば、Iラインが際立ちすっきりとした着こなしに仕上がります。

白ニットポロ×イージーパンツ

白ニットとイージーパンツのメンズコーデ
立体感のある編み地のニットポロを主役にしたコーデ。パンツとブーツをダークカラーで統一し、コントラストの効いた配色でメリハリを出しています。

白ニット×ワイドパンツ

白ニットとワイドスラックスのメンズコーデ
白のメッシュニットに黒のジャケットとワイドパンツをあわせたモノトーンコーデ。白ニットのざっくりした編み目が、程よい抜け感とこなれた雰囲気を演出します。

白ニット×イージーパンツ

白ニットとイージーパンツのメンズコーデ
バンドカラーシャツに白ニットを重ねたレイヤードコーデ。ニットのケーブル編みがコーデに表情をプラスしています。シャツとパンツを寒色系でまとめ、統一感も意識しました。

白ニット×ブルゾン

白ニットとシェフパンツのメンズコーデ
黒のブルゾンとシェフパンツに白のハイネックニットをあわせ、コントラストの効いた着こなしに。オレンジのバッグを差し色にして、アクセントを添えました。

白ニット×チェスターコート

白ニットとイージーパンツのメンズコーデ
チェスターコート、イージーパンツ、スニーカーをダークグレーでまとめました。白のタートルネックニットで重さを和らげ、きれいめでクリーンな雰囲気のコーデを実現しています。

白ニット×ダウンブルゾン

白ニットと裏起毛パンツのメンズコーデ
クルーネックの白ニットに、裏起毛パンツとダウンブルゾンをあわせたコーデ。上半身にボリュームがあるので、すっきりとしたシルエットのパンツを選んでバランスをとっています。

白ニット×ダウンジャケット

白ニットとスラックスのメンズコーデ
白ニットにベージュのスラックスをあわせて、軽やかで明るい印象に。カジュアルなダウンジャケットや帽子を取り入れつつ、足元はきれいめシューズで都会的に仕上げました。

【メンズ】春夏におすすめの白ニットコーデ

春夏は薄手の白ニットを取り入れるのがおすすめ。レイヤードコーデでこなれ感を演出するのも良いでしょう。

白ニット×シャツ

白ニットとイージーパンツのコーデ
クルーネックの半袖白ニットにライムカラーのシャツを羽織り、春らしい爽やかさをプラス。すっきりとしたシルエットのモカブラウンのイージーパンツをあわせ、シックな雰囲気に仕上げました。

白ニット×デニムパンツ

白ニットとデニムパンツのメンズコーデ
白ニットにデニムパンツをあわせたカジュアルコーデ。ニットの編み模様が、さり気なく立体感や変化を与えてくれます。オレンジのロングスリーブTシャツを裾からのぞかせて、差し色として活かしているのもポイントです。

白ニット×ワイドパンツ

白ニットとワイドテーパードパンツのコーデ
白のニットポロにワイドパンツをあわせたシンプルな着こなし。ゆったりとしたシルエットのパンツにスニーカーをあわせ、リラックスした雰囲気に仕上げています。

白ニット×イージーパンツ

白ニットとイージーパンツのコーデ
半袖のシャツに半袖の白ニットをレイヤード。シャツやニットの風合いに軽やかさや清涼感があるので、黒のパンツをあわせても重さを感じないスタイルに仕上がっています。

白ニットの下に何を着る?おすすめのインナー

薄手の白ニットを着た男性
白ニットを主役にしたコーデでは、インナー選びも重要です。編み目によっては透けやすく清潔感を損ねることもあるため、白・ベージュ・ライトグレーがおすすめ。首元が開いたニットには開きの大きいインナーを選び、襟元や裾から見えないかチェックしておくと安心です。

白ニットで清潔感のあるメンズコーデをつくろう

白ニットは軽やかで清潔感のある印象のアイテム。コーデ全体の配色やシルエットを意識すると、おしゃれで洗練されたコーデがつくりやすくなるでしょう。選び方や着こなしのポイントを参考に、自分に合った白ニットで着回しを楽しんでみてください。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

92 件