気温9度の日におすすめの服装とは?最高気温・最低気温別の春秋冬コーデ12選と服装選びのコツ

気温9度の日におすすめの服装とは?最高気温・最低気温別の春秋冬コーデ12選と服装選びのコツ


気温9度に適した服装を紹介します。朝晩は冬のように冷え込む一方、日中は動くとやや暖かく感じられるなど、寒暖差が大きいのが特徴です。気温9度の特徴や最高気温9度・最低気温9度それぞれの服装選びのコツ、季節ごとのおすすめコーデをチェックしましょう。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※本記事では東京の気温を基準としています。

「気温9度」の気候と時期

気温と服装の目安
気温9度はしっかりとした防寒が欠かせない肌寒い気温です。

特に最高気温が9度の日は真冬の1~2月に多く、1日を通して寒さが続くのが特徴です。東京では曇りや風のある日に体感がさらに下がり、真冬の底冷えを強く感じやすくなります。

一方、最低気温が9度になるのは3月下旬~4月上旬や11月下旬の季節の変わり目。朝晩は冷え込むものの、日中は比較的過ごしやすい場合もあります。
※参考:気象庁「旬ごとの値」(2022年2023年2024年

「気温9度」の服装選びのコツ

ダウンコートのコーデ
マフラーのコーデ
気温9度の服装選びのコツは、しっかり防寒すること。厚手のコートやダウンなどが欠かせません。
インナーはニットやシャツの重ね着をして温度調整できるようにすると安心です。さらにマフラーや手袋といった小物を加えることで、体感温度を下げにくくできるのもポイントです。

【最高気温9度の日】の服装選びのコツ

最高気温9度の日は1年の中でも特に冷え込む時期なので、本格的な防寒が必須。アウターだけでなく足元や首元の冷えをカバーするアイテム選びがコツです。

「コート/ダウンジャケット」でしっかり防寒を

厚手のニット
最高気温9度の日は、日中も肌寒く感じられるため、厚手のコートやダウンジャケットを取り入れましょう。防寒性の高い素材を選べば、外出中も体温をしっかりキープできます。
ライトカラーのニット
インナーには、保温性のあるニットがおすすめ。着ぶくれを避けたい場合は、すっきり見えるシルエットのアイテムを選ぶとスマートに着こなせます。

「ブーツ」で足元を冷やさない

ロングブーツの女性
足元から冷えると体全体が寒く感じやすいため、防寒性の高いブーツや裏起毛のシューズを選ぶと良いでしょう。パンツスタイルの日にはブーツインすると暖かく、おしゃれ見えも叶います。

小物で防寒とおしゃれを両立

手袋している女性
マフラー、ストール、手袋、帽子などの小物は、防寒だけでなくコーデのアクセントにもなります。素材や色を工夫することで、気温9度の寒さの中でもおしゃれを楽しみながら快適に過ごせるでしょう。

【最高気温9度の日】のおすすめ冬コーデ

最高気温9度の日は、防寒を重視した着こなしが必要です。暖かさを確保しつつ、おしゃれも楽しみましょう。

スウェット×ダウンジャケット

ダウンとニットのコーデ
ボリュームのある黒のダウンジャケットに、ポップなオレンジのスウェットをあわせました。ゆったりシルエットのトップス、ボトムスを、黒のアイテムで引き締めています。

フェイクムートンコート×イージーパンツ

ボアブルゾンとパンツコーデ
ボアとフェイクムートンのリバーシブルコートは、ふんわりとした素材感が見た目にも暖かく、着まわしやすいアイテム。別珍生地の刺繍パンツをあわせて、秋冬らしい雰囲気に仕上げました。

オールインワン×ロングコート

ロングコートのコーデ
オールインワンにロングコートをあわせた、冬のきれいめコーデです。縦ラインが強調され、すっきりとした印象に仕上がっています。タートルネックのインナーをあわせて、首元まで暖かく。

ワンピース×ロングコート

ロングボアコートのコーデ
フリース素材のロングコートに、ワッフル素材のワンピースをあわせた暖かなスタイル。オフホワイトでまとめつつ、バッグとブーツを黒にすることでコーデにメリハリを加えています。

タートルネックカットソー×ダウンコート

ミドル丈ダウンのコーデ
すっきりとしたシルエットのダウンコートをさらりと羽織れば、落ち着いた雰囲気に。パンツや小物を黒でまとめて、シックに仕上げています。オフィスカジュアルにもおすすめのコーデです。

ノーカラーコート×チェック柄パンツ

ノーカラーコートのコーデ
フェミニンなオフホワイトのノーカラーコートに、チェック柄パンツをあわせたきれいめコーデ。コート以外をダークカラーでそろえ、全体を引き締めつつ統一感のあるコーデに仕上げています。

【最低気温9度の日】の服装選びのコツ

最低気温9度の日は朝晩と日中の寒暖差が大きく、温度調節しやすい服装が欠かせません。着脱しやすいアウターやレイヤードで快適に過ごしましょう。

「トレンチコート」や「ジャケット」など薄手のアウターが活躍

トレンチコートのコーデ
最低気温9度の日は日中に気温が上がり厚手のアウターだと暑く感じることも。トレンチコートやジャケットなど、軽く羽織れるライトアウターが活躍します。

「シャツ×ニット」のレイヤードで温度調節を

シャツとニットのレイヤード
最低気温9度の日は、朝晩と日中の寒暖差が大きくなりやすいです。レイヤードスタイルなら保温性を高めつつ、室内外での温度調節もスムーズ。シャツにニットを重ねれば、きれいめな印象に仕上がります。

【最低気温9度の日】のおすすめ秋コーデ

最低気温9度の秋の日は、朝晩の冷え込みが強まる時期。防寒を意識しながら、秋らしい色や素材を取り入れると快適で季節感のある着こなしになります。

レーザーライクジャケット×マフラー

黄色のマフラーコーデ
オーバーサイズのレザーライクジャケットに、ボリューム感のあるチェック柄のパンツをあわせたマニッシュなコーデ。首元に淡い色味のマフラーを添えて、フェミニンなムードをプラスしています。

パーカー×ベイカーパンツ

フーディーのコーデ
ゆったりとしたパーカーに、上品な風合いのベイカーパンツをあわせたカジュアルコーデ。動きやすいアイテムで統一し、旅行やスポーツ観戦などアクティブなシーンにぴったりなスタイルです。

テーラードジャケット×ロングスカート

テーラードジャケットのコーデ
オーバーシルエットのテーラードジャケットに、コーデュロイのロングスカートをあわせたスタイル。ボリュームソールの靴を選び、マニッシュな雰囲気に仕上げています。

【最低気温9度の日】のおすすめ春コーデ

最低気温9度の春は冬の寒さが残りつつも日中は暖かさを感じる時期。ライトアウターやレイヤードコーデで気温差に対応し、春らしい色や素材を楽しみましょう。

ニットブルゾン×スウェットパンツ

青ニットのコーデ
ライトブルーのニットブルゾンを主役にした春のカジュアルコーデ。ライトグレーのスウェットパンツをあわせ、爽やかな印象に仕上げました。明るいトーンが春らしい季節感を演出します。

バルーンスリーブブルゾン×チュールスカート

ボーダーカットソーのコーデ
バルーンスリーブのブルゾンにライトグレーのチュールスカートをあわせて、軽やかな雰囲気に仕上げました。インナーにはボーダー柄のカットソーを取り入れ、フェミニンカジュアルな春コーデに。

ニット×フードブルゾン

ピンクのパンツコーデ
やわらかいカラーでまとめた春コーデです。ライトピンクのパンツは、程よい落ち感と上品な光沢感が魅力。足元は黒のシューズで引き締めているところもポイントです。

「気温9度」におすすめのアイテム

ピーコートのコーデ
気温9度の日の服装は、防寒とおしゃれを両立できるアイテムを選ぶことがポイントです。

<おすすめのアイテム>
・コート
・ダウンジャケット
・ニット
・裏起毛パンツ
・ロングスカート+タイツ
・ブーツ
・マフラー
・手袋
・帽子

これらのアイテムをバランス良く取り入れれば、おしゃれを楽しみつつ、寒さに負けない快適なコーデが完成します。

気温9度の日は季節感のあるスタイルでおしゃれを楽しもう

気温9度の日は、最高気温9度なら真冬並みの寒さ、最低気温9度なら朝晩の冷え込みが中心と、体感が大きく異なります。防寒とおしゃれを意識したアイテム選びがポイントです。自分らしいコーデを工夫して、気温9度の日のおしゃれを楽しみましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

92 件