【メンズ】気温9度の日におすすめの服装とは?最高気温・最低気温別の春秋冬コーデと服装選びのコツ

【メンズ】気温9度の日におすすめの服装とは?最高気温・最低気温別の春秋冬コーデと服装選びのコツ


気温9度におすすめの服装を紹介します。気温9度は肌寒さを感じる気温のため、防寒対策が必要です。しかし、最高気温9度と最低気温9度とでは服装の選び方が異なります。ここでは、気温9度の特徴や最高/最低気温ごとの服装選びのポイントも紹介します。

INDEX

※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※本記事では東京の気温を基準としています。

「気温9度」の気候と時期

気温と服装の目安
気温9度は肌寒さを感じる気温で、曇りや雨、風が強い日はさらに寒さが増します。特に最高気温が9度になるのは東京では1~2月の真冬で、日中でも底冷えするような寒さが続くのが特徴です。快晴の日でも空気は冷たく、曇天や風のある日は体感温度がさらに下がり、より寒く感じられます。

一方、最低気温が9度になるのは3月下旬~4月上旬や11月下旬の季節の変わり目で、朝晩は冷え込むものの日中は比較的過ごしやすい場合もあります。
※参考:気象庁「旬ごとの値」(2022年2023年2024年

「気温9度」の服装選びのコツ

ダークブラウンのダッフルコートを着ている男性
気温9度はコートやダウンジャケットなど、厚手のアウターで防寒対策をしましょう。保温下着など暖かいインナーを着用すれば、着ぶくれを防げます。

【最高気温9度の日】の服装選びのコツ

最高気温9度の日は、最低気温が0度近くなることもあります。防寒対策を意識して服装を選びましょう。

「チェスターコート/ダウンジャケット」で防寒対策を

ダークグレーのチェスターコートを着ている男性
ダウンジャケットを着ている男性
最高気温9度の朝晩に外出する際は、ダウンジャケットやコートなどの厚手のアウターでしっかり防寒を。ニット×厚手アウターの組み合わせは着ぶくれしやすいので、細身シルエットのニットを選ぶと動きやすく、全体のバランスも整います。

「裏起毛パンツ」で暖かさを確保

裏起毛のパンツをはいている男性
裏起毛のパンツは冷気を通しにくく、その保温性が魅力。近年はスリムなシルエットで裏起毛を取り入れたパンツも登場しています。防寒性とファッション性を両立できるため、冬のメンズコーデにおすすめのアイテムです。

【最高気温9度の日】のおすすめメンズコーデ(冬)

最高気温9度の日は、厚手のアウターを着用して快適に過ごしましょう。ダウンジャケットや厚手のコートなどを羽織ったおすすめコーデを紹介します。

ダウンジャケット×ワイドパンツ

ダウンジャケット×トラウザーのコーデ
黒のダウンジャケットに、ダークグレーのワイドパンツをあわせた大人のカジュアルコーデ。ワイドストレートシルエットのパンツが、洗練された雰囲気をプラスします。

ボーダー柄ニット×ダウンジャケット

マルチボーダー柄のニット×ダウンジャケットのコーデ
マルチボーダー柄にダークブラウンのダウンジャケットを羽織れば、こなれた雰囲気に。ワイドシルエットのテーパードパンツとあわせることで、カジュアルながらも品のあるコーデに仕上がります。

タートルネックニット×ピーコート

タートルネックニット×ピーコートのコーデ
タートルネックニットにピーコートを重ねた上品なコーデ。チェック柄のパンツをあわせれば、トラッドな雰囲気に仕上がります。タッセルローファーで品のあるスタイルを完成させています。

ライトグレーのニット×チェスターコート

ライトグレーのニット×チェスターコートのコーデ
チェスターコートにすっきりとしたシルエットのパンツをあわせると、洗練された印象に。白スニーカーが抜け感を与え、コーデ全体を程よくカジュアルダウンしてくれます。

ワインレッドのニット×チェスターコート

ワインレッドのニット×チェスターコートのコーデ
ボリューム感のあるニットにチェスターコートを羽織った上品な着こなし。Yラインシルエットがスタイルをすっきりと見せてくれます。ワインレッドのニットがコーデに華やかなアクセントを添えています。

ダッフルコート×テーパードパンツ

ワインレッドのニット×チェスターコートのコーデ
モカカラーのダッフルコートを主役にしたコーデです。タートルネックニットが冬らしい温もりを添え、季節感のある着こなしに。足元は黒のローファーでまとめて、きれいめな印象に仕上げています。

【最低気温9度の日】の服装選びのコツ

最低気温9度の日は、最高気温が17度近くまで上がることもあります。日中はニット1枚で快適に過ごせますが、雨や風のある日はジャケットなどのライトアウターを用意しておくと安心です。

晴れた日の日中は「ニット」で快適に

ダークグリーンのVネックニットを着ている男性
最低気温9度の晴れの日は、空気がひんやりしつつも、日中はニット1枚で快適に過ごせる気候。肌寒さを感じる朝晩には、シャツの上にニットを重ねたレイヤードスタイルがおすすめです。程よい厚みのニットなら、防寒とおしゃれを両立できます。

風の強い日は「ジャケット/ステンカラーコート」を

黒のジャケットを着ている男性
モカのバルカマーンコートを着ている男性
曇りや風の強い日はニットだけでは肌寒く感じやすいので、ジャケットやステンカラーコートなど、軽く羽織れるアウターがあると安心。きれいめな印象を保てるのも魅力です。

【最低気温9度の日】のおすすめメンズコーデ(秋)

最低気温9度は、春や秋によく見られる気温。季節感を意識して色や素材を選ぶことで、こなれた印象に仕上がります。秋にはブラウンやボルドーなど暖かみのあるカラーを取り入れてみましょう。

クルーネックニット×イージーパンツ

クルーネックニット×イージーパンツのコーデ
ワインレッドのニットをメインにしたコーデです。ニットの首元や裾のリブが、コーデにさりげなくアクセントを加えます。ダークグレーのイージーパンツをあわせて、秋らしいコーデに仕上げました。

ニットポロシャツ×ハーフコート

ニットポロシャツ×レザーのハーフコートのコーデ
赤のニットポロシャツにレザーのハーフコートを羽織れば、こなれた印象に。ワイドパンツとローファーをあわせて、上品さの中にモード感をプラスしています。

ニット×ダブルブレストブレザー

ニットポロシャツ×レザーのハーフコートのコーデ
オリーブのニットにモカカラーのジャケットを羽織った秋コーデ。アースカラー同士を組み合わせることで、落ち着いた大人の雰囲気を演出しています。ネイビーのパンツをあわせて、洗練された印象に仕上げました。

【最低気温9度の日】のおすすめメンズコーデ(春)

最低気温9度の春コーデでは、デニムジャケットやスプリングコートなどを取り入れてみましょう。ニットとシャツのレイヤードコーデもおすすめです。

ライトブルーのニット×白のデニムパンツ

ライトブルーのニット×白のデニムパンツのコーデ
メッシュ調の編み地が軽やかなライトブルーのニットにシャツをレイヤードして、春らしい季節感を演出。白のデニムパンツをあわせれば、爽やかで清潔感のあるコーデに仕上がります。

ライトブルーのニット×デニムジャケット

ライトブルーのニット×デニムジャケットのコーデ
デニムジャケット×デニムパンツにライトブルーのニットをあわせて、爽やかなカジュアルスタイルに。白×グレーのスニーカーで抜け感を加え、春らしく軽やかに仕上げています。

トレンチコート×イージーパンツ

ライトブルーのニット×デニムジャケットのコーデ
ニット×イージーパンツにトレンチコートを羽織ると、ビジネスシーンにも適した大人のきれいめスタイルに。ローファーをあわせることで上品さをキープしています。

メンズ|気温9度におすすめのアイテム

グレー系カラーのチェスターコートを着ている男性
気温9度の日には、防寒とスタイルを両立できるアイテム選びが大切です。

<おすすめのアイテム>
・コート(チェスターコート、ステンカラーコートなど)
・ダウンジャケット
・レザージャケット
・ニット/セーター
・厚手のカーディガン
・裏起毛パンツやスラックス
・マフラー/ストール
・レザーシューズやブーツ
・手袋や帽子などの冬小物

気温に合わせて重ね着や素材を工夫すれば、快適さとおしゃれをどちらも楽しめます。

気温9度にふさわしい服装で季節のおしゃれを楽しもう

最高気温9度は真冬に多く、最低気温9度は春や秋の季節の変わり目に見られます。真冬はニット+厚手のアウター、季節の変わり目はニット+ライトアウターが安心です。気候に合わせたメンズコーデで、気温9度のおしゃれを楽しみましょう。
UAコラム「読みもの」編集部

UAコラム「読みもの」編集部

ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。

87 件