気温8度の日におすすめの服装とは?最高気温・最低気温別の春秋冬コーデ11選と服装選びのコツ
気温8度におすすめの服装を紹介します。気温8度の日は朝晩の冷え込みが強く、日中との寒暖差もあるため、アウターや重ね着の工夫が欠かせない気温です。気候やシーンにあわせた服装選びのコツと、おすすめコーデを見ていきましょう。
INDEX
※掲載している商品のなかには、販売終了によりご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※本記事では東京の気温を基準としています。
※本記事では東京の気温を基準としています。
「気温8度」の気候と時期
気温8度は防寒必須の本格的な寒さを感じる気温です。特に最高気温が8度となる日は、真冬の1月下旬から2月上旬に見られ、最低気温が0度前後になることも。1日を通して厳しい寒さが続くため、万全な防寒対策が必要です。
一方、最低気温が8度は11月中旬から下旬の晩秋や、3月下旬から4月上旬の春先。朝晩は冷え込むものの、日中は15度を超えることもあり、寒暖差の大きい気候となります。季節の変わり目らしい気温といえるでしょう。
一方、最低気温が8度は11月中旬から下旬の晩秋や、3月下旬から4月上旬の春先。朝晩は冷え込むものの、日中は15度を超えることもあり、寒暖差の大きい気候となります。季節の変わり目らしい気温といえるでしょう。
「気温8度」の服装選びのコツ
気温8度前後になると、本格的な寒さを感じるようになります。首・手首・足首をしっかり覆って、冷えを防ぎましょう。
上半身は、ニットに防風性や保温性のあるアウターをあわせるのがおすすめ。ボトムスは裏起毛やウール素材を選び、必要に応じてタイツやレギンスを重ねると安心です。
さらに、マフラー・手袋・ニット帽などの小物を取り入れることで、体感温度をぐっと上げられます。薄手のインナーや軽量素材を活用すれば、動きやすさと着ぶくれ防止も両立できます。
上半身は、ニットに防風性や保温性のあるアウターをあわせるのがおすすめ。ボトムスは裏起毛やウール素材を選び、必要に応じてタイツやレギンスを重ねると安心です。
さらに、マフラー・手袋・ニット帽などの小物を取り入れることで、体感温度をぐっと上げられます。薄手のインナーや軽量素材を活用すれば、動きやすさと着ぶくれ防止も両立できます。
【最高気温8度の日】の服装選びのコツ
最高気温8度の日は、空気がひんやりして冬の寒さを感じやすく、朝晩は特に冷え込みます。最高気温8度の日にふさわしい防寒とおしゃれを両立できる服装選びのポイントを紹介します。
「ダウンコート/ウールコート」で防寒対策を
最高気温8度の日は、防寒性の高いダウンコートや中綿コートで冷たい風をシャットアウトしましょう。ウールコートなら上品さを演出しながら、防寒性も両立できます。シーンにあわせて防寒性と見た目のバランスを考えて選ぶのがおすすめです。
保温性の高い「ニット」をインナーに
アウターの下にニットを重ねれば、暖かく過ごせます。ただし、着ぶくれしやすい点には注意が必要。薄手でも保温性の高いニットを選んだり、ボトムスをスリムなデザインにしたりすると、すっきりとしたシルエットで快適に着こなせます。
「マフラー/手袋/ニット帽」の小物を取り入れる
首・手首・頭をしっかり覆うと、ぐっと保温効果が高まります。
マフラーは色や巻き方によって印象が変わり、コーディネートのアクセントにもなります。手袋は、レザーなら上品に、ニットならカジュアルにと、ファッションのテイストを調整するアイテムとしても活躍。ニット帽は防寒性はもちろん、抜け感やこなれ感をプラスしてくれる優秀な小物です。
マフラーは色や巻き方によって印象が変わり、コーディネートのアクセントにもなります。手袋は、レザーなら上品に、ニットならカジュアルにと、ファッションのテイストを調整するアイテムとしても活躍。ニット帽は防寒性はもちろん、抜け感やこなれ感をプラスしてくれる優秀な小物です。
【最高気温8度の日】のおすすめ冬コーデ
最高気温8度の日のコーデのポイントは、防寒を意識しつつ重く見えない着こなし。アウターに加えインナーや小物を工夫すれば、おしゃれと暖かさを両立できます。
ダウンジャケット×デニムパンツ
朝晩の冷え込みが厳しい日でも、しっかり防寒できるのがダウンジャケットコーデ。ベージュのダウンジャケットは、暗くなりがちな冬コーデにあたたかみをプラスしてくれます。
ボアブルゾン×チュールスカート
見た目にも暖かなボアブルゾンにフェミニンなチュールスカートをあわせました。インナーには赤のタートルネックをあわせて、顔まわりを華やかに。撥水性のあるショートブーツなら雨の日も安心です。
タートルニットワンピース×ボアコート
冬らしいモコモコとしたボアコートに、すっきりとしたIラインシルエットのニットワンピースをあわせました。靴はブーツを選んで、真冬の寒さにも負けないおしゃれと防寒を両立したコーデです。
チェスターコート×フェイクファーマフラー
チェスターコートを取り入れた、きれいめなカジュアルスタイルです。ダークトーンのアウターとパンツに、ピンクのニットをあわせてフェミニンさをプラス。アニマル柄のマフラーで大人可愛く仕上げました。
ダウンジャケット×レザースカート
存在感のあるライラックカラーのダウンジャケットが主役のコーデです。フードストールがリボンのようにも見え、顔まわりを華やかにしてくれます。ボリュームのあるアウターには、すっきりとしたシルエットのレザースカートをあわせてバランス良く。
【最低気温8度の日】の服装選びのコツ
最低気温8度の日は、日中は過ごしやすくても朝晩は冷え込み、体感温度に差が出やすいです。厚いアウターだと日中は暑く感じることもあるため、着脱しやすいアイテムを取り入れるのがポイントです。
「トレンチコート/ジャケット」など軽めのアウターで温度調節
最低気温が8度の日は季節の変わり目で、朝晩と日中の寒暖差が大きいのが特徴です。日中は暖かく感じることもありますが、朝晩は冷えるためアウターは欠かせません。トレンチコートやジャケットなどの軽めのアウターを選べば、脱ぎ着しやすく快適に過ごせます。重ね着を取り入れて、気温に合わせて調整できるスタイルが理想的です。
日中の外出は「ニット/スウェット」でOK
最低気温が8度の日は寒暖差が大きいため、出かける時間帯に合わせて服装を工夫することが大切です。日中だけの外出なら、ニットやスウェットで快適に過ごせますが、朝晩の冷え込みに備えて薄手のストールやライトアウターを持っておくと安心です。
季節感を意識してアイテムを選ぶ
季節を意識した素材や色柄を取り入れると、コーデがぐっと洗練されます。春はシアーやレースで軽やかに、淡いカラーで明るさをプラス。秋はボア素材やチェック柄、ブラウンやボルドーでシックな印象に仕上げましょう。
【最低気温8度の日】のおすすめ秋コーデ
最低気温8度の秋の日は、軽やかな重ね着が活躍します。ニットやカーディガンなど秋らしいアイテムに、カラーや素材で季節感を取り入れておしゃれを楽しみましょう。
ギャザーワンピース×ボアベスト
上品なロイヤルブルーのワンピースに、ボアベストを羽織った、パーティーシーンにもぴったりのコーデ。ボアベストは羽織るだけで一気に季節感を感じさせてくれるアイテムです。
パーカー×サテンスカート
秋らしい落ち着いたカラーのパーカーと、サテン素材のナロースカートをあわせました。ゆったりとしたパーカーのシルエットがリラックス感を演出し、大人の余裕を感じさせます。コバルトブルーのシャツがコーデの差し色に。
チェック柄シャツ×トレンチコート
チェック柄のシャツにトレンチコートをさらりと羽織った、秋らしいコーデです。黒でまとめつつも、軽やかな素材使いで抜け感を出して軽快に。ベージュのバッグをあわせて、明るさをプラスしました。
【最低気温8度の日】のおすすめ春コーデ
最低気温が8度の日は、日中はニットで快適に過ごせる一方、朝晩は冷え込むため、ライトアウターや重ね着で寒暖差に対応するのがポイントです。
ニット×フレアスカート
ベージュのニットにオフホワイトのフレアスカートとパンプスをあわせたフェミニンな着こなし。淡いトーンでまとめると、軽やかで上品な印象に。ラタン調素材のバッグを添えると、春らしく仕上がります。
ニット×ショートコート
ゆとりのあるサイズ感のコートに、シアー素材のVネックニットをあわせました。すっきりとしたシルエットのパンツとパンプスで、バランス良くまとめています。
タートルネックカットソー×テーラードジャケット
おだやかな色合いを組み合わせた、やわらかい印象のフェミニンコーデです。ハリのある素材のスカートをあわせて、カジュアル要素を程よく取り入れながら、きれいめに仕上げました。
気候にあわせた服装で気温8度の日のおしゃれを楽しもう
気温8度の日は季節や寒暖差によって服装の工夫が必要です。最高気温8度なら防寒性の高いアウターや小物でしっかり防寒を。一方、最低気温8度なら春秋らしい軽やかな着こなしに、着脱しやすいアウターを取り入れるのがおすすめです。気候にあわせた服装で、気温8度の日も自分らしいスタイルを楽しみましょう。
UAコラム「読みもの」編集部
ユナイテッドアローズが運営する、ファッションやライフスタイルにまつわる情報を発信していくオンラインメディア「UAコラム」。
毎日のスタイリングやお買い物に役立つアイデアをご紹介しています。
86 件