樽田裕史「線と光」展・青木伸介「乾漆」展~紙と漆の造形~
WOMEN / Event
2022.07.25
7月26日(火)よりユナイテッドアローズ六本木ヒルズ店内 3F順理庵にて、一般社団法人日本和文化振興プロジェクトが主催する「日本和文化グランプリ」優秀賞、<樽田裕史「線と光」展、青木伸介「乾漆」展~紙と漆の造形~>の二人展を開催いたします。
日本が誇る優れた作品を是非ご覧ください。
樽田裕史「線と光」展・青木伸介「乾漆」展
~紙と漆の造形~
・開催期間:7月26日(火)〜7月31日(日)
・開催店舗:ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店内 3F順理庵
・営業時間:11:00~21:00 *最終日展示は18:00終了画像
・磁器:樽田裕史
・漆芸:青木伸介
<日本和文化グランプリ>
一般社団法人日本和文化振興プロジェクトが主催する和文化に携わる国内の企業・団体・個人(国籍居住地問わず)を対象に、日本が誇る優れた作品(プロダクト)を顕彰するアワードイベント。
今回は、受賞者が和文化の担い手の持続的な活動する場として、展示販売会を協働します。※一般社団法人日本和文化振興プロジェクト
<樽田 裕史(たるた ひろし)>
1987年 愛知県名古屋市生まれ
愛知県立 瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科修了後、波多野正典氏に師事する。
「2011 めし碗グランプリ展」磁器部門最優秀賞、「第65回瀬戸市美術展陶芸部門」美術展大賞、「テーブルウェア・フェスティバル2021online」最優秀賞 「第14回 現代茶陶展」TOKI 織部奨励賞など
<青木 伸介(あおき しんすけ)>
1977年 千葉県我孫子市生まれ
東京藝術大学で漆芸を学び、その後個展や企画展を中心に国内外で作品を発表。現在は広島に制作拠点を移し、地域の伝統工芸を研究する中で手漉き和紙に着目。 その製作現場に関わりながら、漆と和紙の新たな表現に挑んでいる。国際漆展石川2020入選 日本文化財漆協会理事 現在広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科准教授
<順理庵>
ユナイテッドアローズ創業者 、重松 理が日本の一つの真正なる美の基準「THE GENUINE NIPPON STANDARD」を次世代に伝承し継承を促すことを理念に掲げ始動した「真正NIPPON STANDARD 男女複合、和装洋装複合、専門店 」。2016年4月に銀座に本店を開店、2店舗目としてUA六本木ヒルズ店内にショップインショップとして出店している。無垢の木と土壁で造られた本格数寄屋建築の空間で、国内生産にこだわった衣料品と、生活道具としての木工品や漆製品に触れることで、"日本の真正なる美"を感じていただけたらと思います。
http://www.junrian.com/
※順理庵HP催事関連
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.junrian.com/hibi
順理庵 六本木ヒルズ店
〒106-0032
東京都港区六本木6-10-3六本木ヒルズ ウェストウォーク3階
ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店内
営業時間 11:00-21:00 無休
電話番号 03-5772-5501